
社内の悩みは、なかなか人には解ってもらえないのが実情です。
親しい人に自分の悩みを聞いてもらっても、親身になった貴重な意見は数少なく、解決の糸口には程遠い・・・。
そんな経験は少なからず誰でも経験したことがあるかとおもいます。
そんな時、あなたならどう対処しますか?時間が解決してくれるまでじっと待ちますか?
解決するまで、精神的に良くない状態で過ごしますか?
早期発見・早期解決は会社のためでもあり、何より自分のためであるのです。
相談内容の一例を挙げると、
など、相談件数は年々増加傾向にあります。
このような悩みも専門家の適切なアドバイスと助言で解決することが可能です。
平成21年6月26日に当NPO法人個別労使紛争処理センターは、個別労働紛争の解決手続について労働関係では全国で6番目に法務大臣の認証(認証番号第33号)を得ました。
この個別労働紛争解決手続は、労働条件その他労働関係に関する個々の労働者と事業主との間の紛争を対象とし、関東地区(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨)を範囲とし、紛争を和解で解決することを目的に行ないます。
職場での問題でお悩みの方は是非ご利用下さい。なお、関東地区以外のご相談についても従来どおりお受けしています。
派遣元責任者講習とは労働者派遣法により、選任が義務付けられている派遣元責任者を対象とした講習です。一般労働者派遣事業では派遣元責任者選任の要件として派遣元責任者講習を受講していることが記されており、派遣元責任者は3年ごとに受講することになっています。
派遣元責任者とは派遣元事業主が選任し、派遣元管理台帳に関する事項や派遣労働者への助言・指導、苦情処理、当該派遣労働者等の個人情報の管理、安全衛生に関する派遣先等との連絡調整などを行う者です。
お申込みをされる方は「お申し込み方法」をご一読いただき、講習スケジュールの日程を確認し「申込みフォーム」に必要事項をご記入の上、送信をお願いいたします。
受付は先着順になります。
定員に達した時点で、締め切らせていただきますのでお早めのお申し込みをお勧めいたします。
日時 | 場所 | 定員 | 募集開始 | 募集締切 |
---|---|---|---|---|
2019年11月26日(火) 【時間】 10:00~17:00 |
60名 | 受付締切 | 受付締切 |
c 2016 NPO法人 個別労使紛争処理センター